和田秀樹
1.あれこれ試してみる
→毎日が楽しく回り始める好循環サイクル
向上心を持つという意味ではない。
あれこれ試してみるというのは、「向上心を持つ」という意味ではありません。向上心というのは、どちらかというとリニア(直線的)な考え方ですから、「今よりも出世したい」など、人が決めたレールに従って、その階段を上がっていくというニュアンスがあります。
あれこれ試してみるというのは、この道でこうやって、こっちに来てこうなって……と最終的にステップアップするために、自分なりに考えながら試行錯誤を繰り返すということです。
人が決めたレールを走るということではないのです。
2.自分から好意を示す
男女の関係以外では、
こちらの好意が伝われば、相手も好意を持って接してくれる
ex)「部長のことを尊敬しています」「先輩をお手本にしています」
3.意欲を保つ
前頭葉
→大脳の前方部分。意欲、思考、創造などの機能を担う
新たな刺激や物の見方に出会うことで、
前頭葉の働きを活性化させることができる。
ex)・いつもとは違うジャンルの映画を観る
・行きつけのレストランではなく新しいお店に入ってみる
テストステロン
→好奇心、興味、集中力、判断力、性機能に関与。
お肉をたくさん食べることがテストステロンの維持につながる
※目の上のたん瘤…気にさわる、じゃまになるもの。
コメント