2025年8月24日に開催されたShape Fit Festival神奈川大会に出場しました!
フィットネスインフルエンサー・Youtuberのなーすけさんが主催するコンテストです。
僕はMen’s One Shapeというカテゴリーに出場しました。
Men’s One Shape
初心者が数年で目指せる体であり、一般的な「細マッチョ」のイメージに近い筋肉、爽やかで筋肉を活かしたポージングを評価するカテゴリーです
Shape Fit Festival
結果は3位🥉
6位以内で入賞することが目標だったので、想像以上の結果が得られて嬉しかったです。

大会当日のコンディション
僕はエントリーナンバー78番でした。



反省
1.ポージングが下手すぎる
2.もっと絞れた
①ポージングが下手

これはフロントポーズですが、大胸筋が収縮して胸が潰れてしまっています。
また、腹筋の力も抜けてしまっています。

こちらはバックポーズです。
肩がすくんでしまっています。肩甲骨が寄って背中の広がりが出せていません。
ポージング練習を怠った付けが回ってきました。
②絞り
今回の減量期間は133日、4カ月半でした。
増量期に体重を乗せ過ぎたので、
もう少し減量期間を長くとっても良かったかもしれません。
大会までの過程、大会の感想
- なぜ出場しようと思ったのか?→①SFFのキャッチフレーズ「初心者が日本一参加しやすいフィットネスコンテスト」②岩田一晃さんの言葉
「筋トレ」は年齢性別問わず、誰でもいつからでも「競技者」になることが出来ます。正直時間も労力もお金も掛かります。ですが才能も運動神経も全く必要ありません。中学や高校の部活ではスタメンになれなかった。怪我で辞めてしまった。結果を出せなかった。輝けなかった。そんな風に「スポーツ」に後悔のある方には特にお勧めします。
岩田一晃
ここまで淡々と書きましたが、僕自身、見ていただいた通り筋トレに目覚める1年半前は本当に何も持ってなくて、目標もなく生きていました。筋トレに出会い、大会出場を決意してから、年代も立場も違う沢山の仲間に出会い、生きている心境、環境、また吐く言葉が明らかに変わりました。ありきたりな様ですが敢えてはっきり言います。
「僕は筋トレで人生が変わりました。」
だからこそもっと多くの人に筋トレに出会ってほしいし、人生を変えてほしいし、進化して欲しい。身体が変われば確実に人生が変わります。
「大会なんてまだいいわ、そこまでガチじゃないし。」
正直僕もそう思っていました。
・大会に出ずに趣味で筋トレをしている自分
・大会に出場して競技者として本気で楽しんで、挑戦して、輝いている自分
同じ人物同じ時間でも、心身ともに後者の成長率が大きいことは明らかです。僕も挑戦を続けます。なので「大会なんてまだ早い」と思っている方は是非、僕達と共に挑戦しましょう。
- 挑戦するきっかけをくれたなーすけさんやスタッフ、ボランティアの方々に感謝。これをきっかけに他のことにも挑戦したい。
- 初めての大会は想像以上に楽しかった。SFFが初大会で良かったと思う。
- SFFが楽しく感じた理由→レベルが自分に合っていた、ブースなどのイベント、個人の努力や過程を応援する雰囲気(他の団体の大会観戦にも行ってみよう)
- 減量期間のラスト1か月は辛かった。トレーニングでは力が出ず、日を重ねるごとに弱くなっていく自分。「自分は何でこんなことしてるんだろう」と思うこともあった。筋トレのことも嫌いになりかけた。しかし、出場権を貰った以上、最後まで自分のやれることに集中し、やりきると決めた。振り返ると辛かった日々も充実していた。
- パーソナルトレーナーをつけたりせず独学で取り組んでいたので、Youtubeなどの情報源がたくさんある時代に感謝。
- 大学入学からの2年半継続してきた筋トレで、形に残る成果が出せて嬉しかった。コツコツ積み上げてきた日々は無駄ではなかったと思える。今までスポーツの試合などの勝負事で結果を残したことがなかった。だから、人生で初めてメダルをかけてもらって本当に嬉しかった。
- 減量を通じて、日常のありがたみや、自分がいかに恵まれている環境にいるかを知ることができた。また、ボディメイクにおける知見が広がった。
- 大きな舞台へ向けて努力するという経験は貴重であり、それによって充実した日々を過ごすことができる。
- 入場したときに応援の声が聞こえたことで背中を押され、自信を持ってポージングができた。応援に来てくれた友達や家族に感謝したい。
- 減量が進むにつれて、筋肉量がまだまだ少ない事を実感した。また、フィジーク部門の選手を間近で見て、もっとバルクを増やしたいと思った。そして、大会直前は大会なんて二度と出るか、と思っていたが、3位という結果が出て救われた。少し自信がついた気がする。ゆえに、筋トレをこれからも続けようと思えた。
- 有名なフィットネスインフルエンサーの方々もたくさんいた。かっこよかった。
- 筋トレ仲間を増やしたい
コンテスト出場を終えて
人生初のコンテストは3位という結果でした。
昨年末、大会に出場するかどうか迷っていましたが、
新たな気付きや学びがあり、
挑戦して本当に良かったと思います。
来年は大会に出るかわかりませんが、2年くらいかけてメンズフィジークで上位を狙える身体を作ることが目標です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント