発信者の言葉で、印象に残ったものをまとめています。
僕を動かしてくれた言葉たち
終身雇用が終わり、退職金もなく、年収も上がりにくい今の日本において、就職という選択肢は明らかに10~20年前と比較して魅力が下がっているのは事実です。なので、大学生の気持ちもすごくわかります。ただ、それは就社の発想であると考えていて、会社に人生を養ってもらおうと思っているから、その条件面での魅力が低下して、就職に魅力を感じないと言っているだけです。私は他の動画でもお伝えしていますが、今の時代は個人がしっかりとプロフェッショナルとして専門性と仕事力を身につけた個人を目指すべきであり、それが本当の意味で職につく、就職だとお伝えしています。しっかりと世の中の需要を考えて、自分の目指すべき職を極めていく、職分の追求のスタンスを持っている人には必ず結果とファンが付いてきます。そしたら自然と成功していくものです。そして、そのプロフェッショナルとしての能力を高めながらお給料がもらえる就職という道は、ぜんぜん悪い選択肢ではないし、社会的なマナーや礼儀、組織づくりが学べる、むしろ魅力的なのではと思います。会社勤めでは手に入らない道のプロフェッショナルを追求したいなら、勤めなければいいと思います。そこまで考えて行動することがおすすめです。
勝友美, 就職したくない大学生が増えている件について
何者かになりたいけど中身がない→流されて就活、どっちも中途半端
理想の自分に向き合ってみる。理想の自分になるためのプランを練る。それでやっても無理なら諦める。
一言で言えば「とにかく経験してみること」でしか、自分に合った働き方は見つからないです。
どんなに事前に情報を集めていて、どんなに理想的な働き方や会社だと思ったとしても、実際に働き始めたら「思っていたのと全然違った」なんてことは、働き方に限らずよくあります。
そういうわけで、リスクが高いことでなければ、興味が湧くものを見つけてフットワーク軽くどんどんチャレンジするのがひとつの方法です。
i am ruka
めちゃくちゃ忙しいときってあるじゃないですか。僕忙しいって絶対言わないようにはしているんですけど、やっぱりどうしても、もう寝てるときと食べてるときと風呂入ってるとき以外何かしなきゃいけないときってあるんですけれども。そういうときでも必ず睡眠時間はしっかり取って、しっかり運動する。トレーニングしたり散歩したりは絶対するし、どんなに時間がなくても散歩はするし、どんなに時間がなくても三食しっかり食べるようにしております。
今古賀翔, プロテインの選び方とおすすめのプロテイン

コメント